第106回ボーナス試練ログ
2017/02/22[edit]
(C)CAPCOM CO.,LTD. 2007, 2014 ALL RIGHTS RESERVED
第106回ボーナス試練ログ2017/02/22[edit] どうもこんにちはKIAです。 そろそろ不退作成も本格化してきまして、ラヴィに入り浸ってると中々更新が・・・。 私は普段使う武器が穿龍棍、スラアク、太刀、ガンス、弓となかなかラヴィに入りづらいラインナップで、もっぱら放置でワチャワチャしております。だいたい4PTとか入ったらプレッシャーが・・・。 今週はプレコ3倍なので、討伐希望が多く放置取りやすいのが救いですね。進化は欲しいですが、とにかく不退を優先してるので後回しにしてますw で、身内でやってるとなれるまでは非秘伝でもいいから笛だといいかも~と言っていただきまして、急遽笛装備作成しました。これまで殆ど触ったことがなく、吹くのすらままならなかったりするのですが・・・。 武器はスロットも使える蟹笛こと盾蟹笛アスタディバ。ちと素材がもったいないかな~と思いつつも、まともなの一本欲しいよなぁーと思い作りました。 んで防具ですが
武器スロ1個でなんとかと言ったところ。殴り性能確保しつつギルドバードを入れるのは難しいですね。 広域は種飛ばしに使えそうだったので頑張って入れた次第です。 それから激励強化も外せないですよね~。スタミナ2種が全員に発動はかなり強い。固定なら闘覇入れてても激励強化を当てにして抜納切ったりなんてことも出来るのかな。笛死んだらやばいけどw スロットを2個開けたのは旋律変更とスタン強化を入れたかったからです。 私一人でスタン取ることはないと思いますが、まぁ形だけでもw 旋律変更に関しては青だけで攻撃旋律が入れられるようになってたので、他の効果で色々選べるのが良さそうかなと。 スタン強化旋律や属性強化旋律なんかが筆頭候補なのかな? 切れ味消費軽減は贅撃に影響しないので微妙ですね。スラアクブンブンしてたら落ちることあるので、あってもいいかなとは思うんですが。 立ち回り的には旋律入れたらとにかく殴って、隙きあらば旋律入れ直しor種飛ばしって感じでしょうか。 殴るのもわっしょい下手すぎへやばいんですよね・・・。 ボタン同時押し連打に設定したやつ出てこーい。 笛使うときだけ連射設定にするのもありかなとは思うんですがねw 溜めを使う武器のときに外すの忘れると溜め攻撃できなくなるという大惨事が起こる可能性があるのが怖いところ。 まあ、しばらくは放置or身内でお邪魔する形で練習したいと思います・・・。 先日、穿龍棍に関しまして ・ などと盛大に嘘をかましてしまったので訂正させていただきます。 正確には ・極の型には地の型のコンボゲージはある。 ・天・嵐の型の補正は1.25倍 でした。 というか普通に地の型のコンボゲージがあるので、極の型全然強いです。 コメントでご指摘いただいた方本当にありがとうございました。 とんでもない勘違いをしてたのも大分問題ですが、危うくその嘘を撒き散らかしたまま放置するところでした。 極の型実装当初に個人的に確認しに行ったときに、ゲージによる補正がないと勘違いしていたのが原因です。 穿龍棍に関しましては、ただでさえ逆風が強いのにとんでもない風評をばらまいてしまった・・・。 申し訳ありませんでした。 障害でログインの認証が出来ない方2017/02/14[edit] コントロールパネルからインターネットの履歴を消去することでログイン出来るようになるとのこと。 ちなみにIE以外は必ずコントロールパネルからせよとのこと。 私はCCleanerでけしましたが行けました ハンマーを触ってみる2017/02/13[edit] どうもこんにちはKIAです。 最近やっぱ地上穿龍棍は使い慣れないなーと思いまして、前々から触ってみたかったハンマーに手を出してみました。 穿龍棍はやっぱ弱体前の強さを知ってると中々・・・。 空中のリーチ短に至ってはほぼ半減ですからね(´・ω・`) 穿龍棍の最大の強みである空中とリーチ短が強烈な下方修正を食らい、仕様を知れば知るほど使うのが憚れる感じに。 具体的には ・ジャンプ回避の無敵時間減少&空中連携のモーション値は以前の約2/3 ・リーチ短時は80%のダメージになる ・ L極の型には地の型のコンボゲージは存在します。また、天・嵐の型の補正値は1.25倍です ・以前の仕様に合わせて作られたパト子装備時の補正や、天廊武器の強さもそのまま ハンマーや大剣のように独自の攻撃モーションがあるわけでもないですからね。空中自体弱体化されてるのでパイル回避も空中リーチ変更も余り使う機会がないのも残念なところ。 上記のようにただでさえ弱くなったのに、パト子が装備すると他の武器種に比べて露骨に弱くなる点や天廊武器の弱さも据え置きってのはどう考えても不遇としか言いようがない・・・。 ※追記 極の型のコンボゲージは、地の型と同じく1.25倍の攻撃力上昇になっているようです。 秘伝時はもちろん1.3倍。加えてゲージ消滅までの時間は地上より長くなっている模様。 地上に関しては、ゲージを維持することで、限定的に天嵐の型の攻撃力に並ぶことが出来、地に関しては完全に下位互換ですね。天・嵐の型両方のモーションが使えることを考えれば、極の型を使うメリットは普通にあるし、秘伝時は限定的にはなりますが天・嵐の型の火力を超えることが可能です。 とんでもない勘違いを垂れ流してしまい、ほんとに申し訳ありませんでした。 コメントでご指摘いただいた方ありがとうございました。 というわけでハンマーを練習しよう! 脳筋族には笛は難しそうだし。ハンマーもむずいですけどね・・・。 まず、装備を準備 形からが大事。
猛進と溜め威力両立が難しい・・・。 猛進・溜め短縮・溜め威力って珠があったらよかったのに。 んでお次は武器選び。 リーチ長が使いやすそうだったのでリーチ長武器でピックアップしてみました。 1.フェザーコメット:攻撃力2860・睡眠600 いやまあ作れればベストなんでしょうが、作れんし・・・。 2.帝征始鎚【砕破】:攻撃力2808・炎660 始種1で2900台に乗るしいい感じ。でも溜め移動シジルが入れられないのは痛いかも 3.ディメンションゼロ:攻撃力2860 安定の攻撃全振りです。溜め移動Ⅲ・スタンを積めばシジルが入れられないのもほぼ気にならない。 スキルも一つ入れられるしかなり強い気がする。なにより天廊武器の時代が終わりつつあるので素材を浪費してもあんまり気にならない。 というわけで、ディメンションゼロを作りました。素材足りなくてまだ攻撃全振りには出来てませんが、それでも十分な強さです。 てか、辿異武器は少し抜けて強いですが始種にはスロットがありますし、バランスはかなり取れてるなーと感心しました。 そして実際の使用感ですが。 足はええ&攻撃後の隙がつらいです&スタン取れねぇ でも強いというね 使う人が使えばそら鬼のように強いわ、っておもいましたまる リーチ長ってのが少し災いしてるのか、頭に当たる前に他の部位に当たったりするんですよね。 あと、タイミング見計らって溜め始めないと溜めすぎていい感じに当てられない・・・。 移動速度もかなり早いので間合いも考えないとうまいこと当てられないし、なれるまでには時間がかかりそうです。 それでも、普通に1区番人討伐できそうなくらいには強かったです。結局覚醒後ちまちま削ってたら落とされたんですけどね・・・。 ただ、やっぱりゴリ押しな感じが強かったので、狙ったところに正確に当てられるように練習せねばならんですね。 無理やり当てて、ヒットストップ+攻撃の隙きで逃げるの遅れたりってのも多いですし・・・。 溜め3・4にこだわらず小さく当てるような判断も身に着けたいところ。 でもハンマー楽しいですね。 ヒットアンドアウェイってなかなかやらないので、斬新というかなんというか・・・。 基本張り付き張り付きって立ち回りで戦ってたのでw がんばろう どうもこんにちはKIAです。 今週はやっぱりケオアルボルですね~。 猛進装備を作りながらGPが稼げて非常に美味しいです。 猟団の状況も ![]() 超スピードで初の100エリア到達。 報酬は大してうまくないんですけどねw さて、今回のポイントである新スキル猛進ですが今でてる情報だと ・攻撃力は最大で130アップ ・武器種にもよるが一発当だけでも50前後アップ ・最終段階まで行くと抜刀ダッシュの消費スタミナなし。一部のモーションのスタミナ消費も減少。 ・効果は納刀・アイテム使用でリセット といったところでしょうか。 雌伏と同じくガードでも攻撃力上がりますが、あちらと違って能動的に上げられるのが最大の強みでしょうね。 攻撃するだけでいいので、どんな状況でも一定の効果が望めます。 納刀・アイテム使用が出来ない関係上吸血との相性がかなり良さそう。 攻撃力上昇値、条件の緩さから優先して入れていきたいスキルだと思います。 現状発動手段が多くないので、難しい側面もあるのですが・・・。 以下現状私が組めた装備
13スキルで辿異スキルが一つ死んでるのが・・・。 焔嶽剣珠GX2は猛進・雌伏・要塞・剛撃と非常に優秀なのですが、いかんせん剛撃2なので剛撃一閃を維持するのが難しいです。猛進の発動手段が少ないのでスロットを多く占領してしまいますしね。 スラアク用だと加えて溜め威力が欲しいのでかなり厳しい。 組めるのはもう少し先になりそう・・・。 お次は非秘伝弓装備 紙集めが一向に進まないZE
非秘伝非不退だとトップクラスの火力かなと。 贅撃が他のスキルだったらな~と思うんですが、レウスZ腰についてるかしょうがない・・・。 弓の猛進は割りと発動楽でした。 多分昇天煌弓だと少ない攻撃回数で済みそうです。 溜めながらダッシュのスタミナ消費がかなり減るのでその点でも相性いいのかなと。 始種弓には高性能な吸血持ち武器がありますし(武器スロで見切りも4にできる)、辿異武器はスキル枠増加がついてる武器が多いのでカフを別の辿異カフに変えられたりと柔軟性もありいい装備になったんじゃないでしょうか。 非秘伝非不退だけど(^q^) とっとと秘伝作らなきゃ・・・ おや、これは・・・?2017/02/09[edit] どうもこんにちはKIAです。 でっかいでっかい焰嶽龍ケオアルボルが実装されましたが、皆様はいかれましたでしょうか。 25000ptと少しきつそうなポイント設定になってますが、なんとか行ってきました。 そして団員の方が動画取ってくれてたのでありがたく便乗します。 拍子抜けとはまさにこの事。 即死技ある、と聞いて警戒していったのですが、久すら殴るだけで倒せてしまいました。 ちなみにこいつ団員4人ボーナス+全破壊で8000位上のポイントが稼げます。 うまひ なので団員4人で回せば延々こいつが出現し続けるというかなり美味しい状態に。 昨日は3:3に分かれて皆で回してたんですが、1日で13万も稼げました。 動画のとおりあまり強い敵ではないのですが、一つだけ即死技があってまあそれだけは注意。 かなり広範囲にスリップダメージが発生し、下手したら4乙なんてこともあり得るので。 保険に戻り玉を持っておくか、恐らく腹下が安置なのでそこへ避難するかですね。 ポイントうまいし取り逃したらループ途切れたりと、3乙はかなり痛いので万全の準備を。 また武具ですが。 かなり作りやすくなってます。 防具一部位フル強化をだいたい数えたら、コモン二種が18個ずつ、角3個、爪5個、玉5個、液9個、殻3個、尾6個位でした。 上述の通りループ状態にハマれば普通のモンスと素材の入手率はほぼ変わりませんし、巨体なだけあって剥ぎが多いので割りと素材も集まりやすい。 尻尾6個は多く感じるかもしれませんが、尻尾は3回剥ぎ取りなのでバグらなければすぐ集まるかと。 尻尾が切断されないバグは、ホスト以外で起こるのでホストはローテションで回すといいかもしれません。 パーティーの構成は尻尾切断に斬と、背中破壊にガンナーがいればあとは適当で良さそう。 かなりダウンの頻度が高いので、背中も近接だけで壊せる気もしますが。 今回はかなり稼げそうな狩衛戦になってます。 次回以降報酬増えそうですね。今のままだと割とすぐキャップまで届いちゃいますし・・・。 |
||