鈍器獣作ったけどやたら強い気がする
2017/03/06[edit]
どうもこんにちはKIAです。
久々の更新となりました。
ココ最近は秘伝作成をしてたんですが、ようやく鈍器獣が完成しました。
全秘伝の中でもトップクラスの火力補正が得られる秘伝スキルですね。
で紙集めの時から思ってたんですが、穿龍棍に比べてやたら強いんですよね(当社比)。
というわけで、穿龍棍VSハンマーの数値比較です。
まあ情報量が少なく机上の空論にもならないお話になるので、私個人の意見として受け止めてください。
結局私は穿龍棍弱いから上方修正してって結論に持っていきたいだけなので。
ではまずハンマーと穿龍棍を比べていくわけですが、まずモーション値から。
無論極の型になります。
ソースこちらのブログ→MHF-G ⓤブロ:ハンマー極ノ型 穿龍棍極ノ型
こちらによるとハンマー溜め5の2段スタンプの合計モーション値は「250」。
対して穿龍棍のEX溜め突きの合計モーション値は「91」。
2.5倍強の差ですね。
とは言ってもEX溜め突きのほうが素早く出せますし、穿龍棍は張り付いて他のアクションでダメージが稼げます。とはいえ3倍近い差を埋めるのは容易ではないか。移動しながら溜められるハンマーは狙ったところに当てやすい、穿龍棍にはEXゲージないと使えない反面闘覇時でスタミナがなくても使えるなど数値以外の使い勝手の差もあります。
秘伝スキル等による補正
ハンマー:瞬撃(溜め攻撃を溜まった瞬間に繰り出すと攻撃力1.3倍)
穿龍棍:コンボゲージ(最大時で攻撃力1.3倍)、EX回避による火力上昇:??
コンボゲージによる補正は非秘伝時でも存在する(最大1.25倍)ので、非秘伝時は穿龍棍に軍配。
秘伝時はコンボゲージは維持の必要がある事、貯まるまで一定の時間がかかることを考えるとハンマーに軍配が上がるが、瞬撃を安定して出せるかどうかという部分は使い手の技量が大きく影響し、出せなかったときの火力落差が大きいということは留意する必要があるか。
EX回避でも火力上がると思うんですが情報が得られなかったので考えないことにします。
武器スペックの差
これに関しては最新武器である辿異武器で比べたいと思います。
ハンマー:アルヴォーラマルトー 攻撃力2912(倍率560),属性1800
穿龍棍:アルヴォーラトンファ 攻撃力954(倍率510),属性1200
武器スペックでははっきりとハンマーが上。穿龍棍の属撃の補正値は全武器種中最低タイの「5」。属性が有効なのは間違いのない部分ではあるが、特化した場合他の手数武器に比べるとやや見劣りするのが気になるところ。
結論:ハンマーのほうが強そう
モーション値なんかでは明確に上!とは言えない気もするのですが武器スペックの差が酷い。
なんというか悪い意味での穿龍棍補正が残ってしまっている印象です。武器もそうですが属撃なんかもそうですね。
穿龍棍の弱体化は誰が使っても強いから、使う人が使わないと弱いになったって感じがします。
すべてのモーションを適切に使い分けることができれば強いんでしょうが、私は意識した攻撃それ一辺倒になってしまうので使いこなすのは難しそうです。
リーチ短の8割補正にしてもそう。
8割という補正値自体よりも8割補正によってどの部位に使うのが正解なのかがわかりにくいのが一番のネック。リーチ短のヒットストップの大きさもあり、なかなか利用が億劫になるんですよね。
そういった諸々の難しさを克服して初めて他武器に並び、超える火力を得られるんじゃないかと思ってます。
(ほんとに並んで越えられるのかは知らない)
ただ、弱体化自体が必要だったかどうかという話になると難しいところです。
実装当初は迷わず必要だったといい切れますが、その後他武器が猛烈な上方修正を受けたことなどを考えるとですね・・・。
弱体化されたタイミングではラヴィの風潮でもわかるようにいわゆる壁殴り性能としては穿龍棍以上に優れた武器種すでにあり、当初強いと言われていた抜刀ダッシュも全武器種が獲得。
弱体化は極の型実装してからでも良かったんじゃないかなぁ~と思ってしまうわけですよ。
今更グダグダゆーなって言われたら、その通りなんですけどね・・・